自分設計のシェルフ 間仕切り 書斎 ワークスステーション SOHO2016.12.25
みなさま、こんにちは。MUGEN家具の店長のカンキです。
今日は、「MUGENステージシェルフ」だからできる「個性的な間仕切り」、「自分だけの書斎・空間作り」をご紹介させていただきます。
「小を大」にする拡張機能があるからできる自由な間取りと自分だけの空間づくり:
大小さまざまな物品を収納・展示する場合、普通は大きなものを基準にして棚を設計しますが、逆転の発想で「小さいものを基準に必要に応じて拡張する」ことをコンセプトにしたのが「MUGENステージシェルフ」です。これにより家具はかさばるもの、変化できないものと言う固定観念から解放されもっと自由で自分の考えを反映できるものに変わります。
→
→
棚をピンポイントで拡張する「ステージ棚」:
本体の格子調の棚板の前面に連結しピンポイントで棚板の幅を拡張します。棚の奥行が 14.5cm→27.5cm→40.5cm(両面連結)と広がりステージのような開放的なスペースが確保できます。「1連」「2連」「3連」とあり必要に応じてサイズを選べます。着脱はワンタッチでできます。
「1連ステージ棚」
→
「2連ステージ棚」: 2連にまたがり連結します。
→
「3連ステージ棚」: 3連にまたがり連結します。中央の棚板は外すこともできます。また「コネクターの付いている棚板を反対向きに取り付けると反対側にも「ステージ棚」やテーブルを連結できます。
→
「ステージ棚」の連結を動画でご覧ください:
拡張機能があるからスリムで良く、場所を取らず空間に馴染み、壁際だけでなく部屋の中央に置いても圧迫感なくフィットします。棚に奥行きが必要な時はピンポイントで連結できる「ステージ棚」を追加でき、無駄のない的確な収納や展示ができます。
用途を広げるオプション部品:
オプション部品を追加することで多様な使い方が可能になります:
「コーナー棚」:シェルフを直角に曲げる時に使います。
「テーブル」:デスクにしたり陳列台、ラックなど・・・
「コーナー棚」を連結し部屋の隅にシェルフを設置。
「コーナ棚」でシェルフの形を変えることができます。
「パネル脚付テーブル」を連結すると「棚付きデスク」になります。ワンタッチ着脱です。
「ポール脚付テーブル」を連結したデスク。ポール脚は3段階で高さが調整できます。解体も簡単ですので邪魔になる時は外して片づけておけます。
テーブルを連結して ”おうちバー” :
シェアデスクとして使ったり陳列台としても使えます。・・・
このように部屋の中央に間地切りのようにして使うときは脚を「両側脚」に変えてください。
このように両側に連結する時は「コネクターベース2個付き棚板」を使ってください。
部屋の間仕切り。
書斎 趣味の部屋
自宅に事務所
”ネコウォーク”のあるシェルフ
状況に合わせて創作できるシェルフです。
ご活用いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mugen-cf/
コメントを残す