1Kで威力を発揮する多機能シェルフ お部屋を整理整頓2017.11.11
みなさま、こんにちは。MUGEN家具のカンキです。
都会での一人暮らしで最も多いのはワンルームや1Kのお部屋。一つの部屋で寝る、食べる、くつろぐと言ったすべてを行わなければならないのでスペースをできるだけ有効利用してくつろげる空間を創ることが求められます。
壁や部屋の隅は、有効な収納とディスプレイのエリア。壁面を使いたいけど賃貸だからできない。奥行きが30cm前後あるシェルフやラックは、場所を取りすぎ、圧迫感も生まれる。
場所を取らず、本、CD、趣味のコレクションや日々の暮らしに必要なものを収納でき、なおかつインテリアをくつろぎの空間に変えることができれば最高です。その課題にお応えできるのが「MUGENステージシェルフ」です。
本体の奥行き幅はわずか14.5cmの格子調オープンシェルフです。圧迫感なく居住空間に溶け込むので壁際だけでなく間仕切りとして部屋の中央にも置けインテリアを彩る飾り棚として、そしてまた収納棚として機能を発揮します。
多機能性:
一つで二役、三役をこなします。これにより無駄なくスペースをフルに有効活用できます。
間仕切りシェルフを挟んで、片方はデスクとして使い、片方は1段低くしてテレビ台に。
間仕切りから一歩進めて、このように形を変えることもできます。自由な発想で自己アレンジ。
棚の拡張・連結機能:
棚の奥行きを14.5cm→27.5cm→40.5cmと増やすことができます。それも必要な所に必要に応じてピンポイントで拡張できるので無駄がありません。ワンタッチ着脱できる「ステージ棚」で連結、拡張します。ステージ棚は「1連」、「2連」、「3連」とあり必要に応じて選択できます。
連結を動画で見てください。
「1連ステージ棚」
拡張と同時に横への連結(2連、3連のステージ棚):
「2連ステージ棚」
「3連ステージ棚」
横への延長:
1連シェルフを最小単位として、2連、3連、4連・・・と連結して延長して行けます。
形を変える「コーナー棚」:
シェルフを直角に曲げる時に使います。
部屋の隅に設置。壁面・隅は貴重な収納・展示スペース。
部屋の中央で曲げる時は、コーナー棚にステージ棚を連結するとコーナーが広く使えます。
テーブルの活用:
テーブル部品は、2種類あります。「パネル脚付テーブル」と「ポール脚付テーブル」です。どちらも着脱自在で自由に使えます。それぞれの特徴に応じて使い分けができます:
パネル脚タイプ:内部を隠せるので貯蔵庫として使用する時は有効です。
パネル脚タイプ:高さが3段階で調整可能。解体も簡単で嵩張らないので、使わない時は外して片づけておけます。
自分発想の自由なクリエイティブ性:
小さな単位から組み上げる構造ですので、いろいろと自由なアレンジができます。
格子調棚は、”額縁”効果が出て小型観葉植物の展示に合います。「ステージ棚」で大小の鉢に合わせた展示ができます。
ちょっと遊び心を加えてデスクに。
最近ネコと暮らす人が増えてきました。ネコと共有できるシェルフとして提案。
背の高い物などを展示・収納する時は棚を外に設置して対応することもできます。
水槽のような重いものも置けます。
多目的棚。
仕事・勉強スペース。
限られた居住空間の中で自分らしさを表現したい、自分好みの空間にしたいと思われている方はたくさんおられるはず。そのような方々の思いを形にするツールの一つとしてお役に立てれば幸いです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mugen-cf/
コメントを残す